福岡地区

セミナー名 | 県女連福岡支部部長研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年11月8日(月)〜9日(火) | |
場 所 | 福岡県篠栗町 | |
出席者 | 18名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「見直そう!地域の観光資源①〜森林セラピー事業とは〜」 | 篠栗町 産業観光課 | |
「グリーンツーリズムとまちづくり、女性のパワーを地域振興に活かす〜ムラの生命をマチの暮らしに、マチの活力をムラの生業に〜」 | 株式会社マインドシェア 『九州のムラへ行こう』編集長 養父 信夫 氏 |
|
「見直そう!地域の観光資源②〜篠栗四国霊場八十八ヶ所〜」 | 宝山寺 |

セミナー名 | 商工女性主張のつどい福岡地区並びにふくおか女性アカデミー | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年12月3日(金) | |
場 所 | 中小企業振興センター 202会議室 | |
出席者 | 87名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
『落語で学ぶコミュニケーション』 | ドゥ・サクセス有限会 代表取締役 藤谷 健 氏 |
筑後地区
セミナー名 | 青年部・女性部合同フォーラム IN 筑後 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年 7月 1日(木) | |
場 所 | ホテル ニュープラザ | |
出席者 | 274名(内女性部員 128名) | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「話し合いで築くみんなのまちづくり」 | コーチ ユーアンドミー 代表 古賀 弘規 氏 |

セミナー名 | 筑後地区商工会女性部幹部研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年 7月27日(火)〜28日(水) | |
場 所 | ハウステンボス ユトレヒト会議室 | |
出席者 | 43名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「ハウステンボス 過去・現在・未来」 | 長崎ハウステンボス㈱ 経営企画部 室長 鶴田修一氏 |
|
「長崎佐世保発元気印中小企業 〜人にやさしいまちづくり〜」 | 株式会社 クネット・ジャパン 代表取締役 中村 聡 氏 |
|
「佐世保バーガーの取組みについて」 | 佐世保観光コンベンション協会 |
北九州地区
セミナー名 | 北九州地区商工会女性部幹部研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年11月4日(木)〜5日(金) | |
場 所 | 道の駅ながゆ温泉会議室 | |
出席者 | 19名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「 女性部活動と地域振興について 」 | 大分県商工会 女性部連合会 会長 秦 勝子氏 |
|
「地域振興と地域活性化」 | 竹田市 観光ツーリズム協会 |
セミナー名 | 北九州地区商工会女性部ブロック別研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年12月2日(木)13時 | |
場 所 | 小倉リーセントホテル | |
出席者 | 45名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「 落語で学ぶリーダーシップ 」 | ドゥ・サクセス有限会社 代表取締役 藤谷 健 氏 |
筑豊地区
セミナー名 | 筑豊地区商工会女性部幹部研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年 4月26日(月) | |
場 所 | のがみプレジデントホテル | |
出席者 | 28名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「地域の環境・地域の環境のために、わたしたちができること」 | 近畿大学 教授 依田 浩敏 氏 |
セミナー名 | 筑豊地区商工会女性部員研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成23年 1月21日(金) | |
場 所 | のがみプレジデントホテル | |
出席者 | 39名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「 落語で学ぶリーダーシップ 」 | ドゥ・サクセス有限会社 代表取締役 藤谷 健 氏 |
セミナー名 | 筑豊地区商工会女性部長研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成23年1月26日(水)〜27日(木) | |
場 所 | 長崎県佐世保市 | |
出席者 | 11名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「ハウステンボス再生の道」 | ハウステンボス㈱ 経営企画室長 |
|
「佐世保バーガーの取組について」 | 佐世保観光コンベンション協会 |
セミナー名 | 筑豊地区商工会女性部部員研修/マナー研修 | |
---|---|---|
開催日 | 平成23年10月 | |
場 所 | 若宮商工会・旧稲築町商工会館・大任町商工会 | |
出席者 | 81名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「良好な人間関係を築き事業に成果を導く マナーとコミュニケーション」 |
オフィス未来 代表 麻生 祥三郎 氏 |
県女連

セミナー名 | 商工会女性部幹部研修会 | |
---|---|---|
開催日 | 平成22年 10月21日(木)〜22日(金) | |
場 所 | ホテルオークラ福岡 | |
出席者 | 148名 | |
テーマ・内容等 | 講師等 | |
「どうなる日本の政治と経済」 | 読売新聞特別編集委員 橋本 五郎 |
|
「中小企業の新事業活動 〜経営革新の推進について〜」 | 福岡県商工会連合会 嘱託専門指導員 石井 喜代巳 氏 |
|
「つながる伝える動き出す〜デザイナーの目から見た、 地域資源の活用商工会女性部ネットワークについて〜」 |
㈲V.C.Cプラネット 代表取締役 坂田 呂尚 氏 |
|
「 落語で学ぶリーダーシップ 」 | ドゥ・サクセス有限会社 代表取締役 藤谷 健 氏 |
